錆スピーカーの観察日記_00
2012.8.14 Tue
▲先週バード電子の斉藤さんから錆スピーカーの原木ならぬ原スピが届きました。錆は生き物です。早速水をあげて錆を育てています。暑いのでスピーカーもちょっと涼しそう。水も滴る二枚目なスピーカです。時々、その様子を日記形式でアップしていきたいと思います。
ことの始まりは僕(島)が「バード電子」の製品のファンで、そのことをウラ島製作所の「日々、断片」で書いた。それをバード電子の社員の方が読み、さらに社長の斉藤さんが知ることになり、Twitter→Facebookで斉藤さんとやりとりしているなかで、お互いの錆好きが高じて「錆スピーカー」を作ってみよう、ということになりました。バード電子の製品は鉄やアルミを使ったものが多いので、錆スピーカーを製作するには最適です。そして島製作所は錆を被写体とした写真をいっぱい撮っていて、錆に関してはちょっとフェチです。この二つの会社が錆スピーカーを一緒に作るのは運命だったとも言えます。あるいは失敗して錆びついた関係になるかもしれません…。まぁ、とにかくおもしろそうだからやってみよう、というのがこのコラボレーションの始まりです。